博物館 明治村・帝国ホテル中央玄関

何度も写真で見てきた建物をようやく自分の目で確かめた満足感がありました。 北口からアプローチするとすぐなのですが、正門からアプローチした場合はアップダウンのある1km近い道のりを歩くことになるので、村営バス(500円、1日乗り降り自由)の利用がおすすめです。 ガイド付きですし。 玄関まわりの意匠を眺めるだけで、…

続きを読むread more

ロボットアームでコンポジットテープを積層し成形するART工法

マクラーレン・オートモーティブはイギリス・シェフィールドにあるマクラーレン・コンポジット・テクノロジー・センター(MCTC)に、オートメイテッド・ラピッド・テープ(ART)と呼ぶ新たな工法を導入したと発表しました。 マクラーレンW1のアクティブ・フロントウイングの固定プレーンに、ARTで製造したカーボンコンポジットが適用されていま…

続きを読むread more

MAZDA TRANS AOYAMAの数字のポスターに隠れている車名

マツダのブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA」の1階奥に、数字をあしらったポスターが掲げられています。 赤い数字は現行モデルの車名(海外専用モデルを含む)。 濃い色の数字には、数字にまつわる車名が隠れています。 上から順にいきましょう。 「5」は「ROADSTER(ロードスター)…

続きを読むread more

ヤクルトゆいの杜“杜のカフェ“

どうしてこんなに肩入れするのか自分でも不思議なのですが、近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください、「ヤクルトゆいの杜“杜のカフェ”」(栃木県宇都宮市ゆいの杜5-15-5)。 ヤクルト世代(?)にはたまりません。 公式ホームページはこちら↓ https://yakult-cafe-gallery.com/yuinom…

続きを読むread more

深夜に羽田空港から湯沢IC経由で苗場に向かう

本来なら20時頃に羽田空港に到着し、23時頃には現地入りしている算段だったのですが、新千歳空港での出発が遅れ(欠航にならなかっただけマシ)、羽田空港に到着したのは23時過ぎ。 そこから苗場プリンスホテル(新潟県・湯沢町)に向けて出発しました。 翌日にGRヤリス&カローラのメディア向け雪上試乗会が開催されるので、前泊するのが目…

続きを読むread more

「6本脚の犬」がアルピーヌでF1に復帰

ルノー・グループとBMWアルピーヌ・フォーミュラワン・チームは、イタリアの石油・ガス企業のエニ(Eni)と戦略的パートナーシップ契約を結んだと発表しました。 F1に関しては、バイオガソリンの開発などについて協力していくことになります。 国内では見かけないブランドなので、Eniと聞いてもピンとこないかもしれません。 …

続きを読むread more

MAZDA TRANS AOYAMAの廃棄物アートやエンブレム、グッズなど

Xにポストした内容に写真を加えて構成します。 マツダのブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA」の2階にはギャラリーがあり、4名の若手アーティストによて生み出された10点のアート作品が展示中。 廃棄物に新たな価値を付加しているのが共通しています。 廃棄物アート事業「ACTA+(アクタプラス)」がM…

続きを読むread more

MAZDA TRANS AOYAMAに行ってみる

2月4日の18時頃に撮った写真なので、周囲は真っ暗です。 6日に正式オープンするマツダのブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA(マツダ トランス アオヤマ)」を通りの反対側から眺めてみます。 なんと、スパイラル(1985年、槇文彦)の横だったのですね。 MAZDA TRANS AOYAMAは12…

続きを読むread more

ブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA」オープン

マツダは南青山(東京都港区南青山5-6-19)にブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA(マツダ・トランス・アオヤマ)」を2月6日(木)にオープンします。 青山通り沿い(下り線側)です。 営業時間は午前10時〜午後6時30分(カフェは8時半から)。定休日は月曜日。 https://www.mazd…

続きを読むread more