2025年01月25日
トミカ55周年の記事に触発されて、パソコン机の雑多な物の陰に隠れていたトミカを引っ張りだしてみました(先日、1点だけXにポストしました)。
当時住んでいた家の近所にあったマーケット(終戦直後に作られたバラック的な小売市場)の一角にあったお菓子屋でトミカを扱っており、そこで買った記憶(は結構あいまい)。
この3台だけ手…
続きを読む read more
2025年01月24日
フォーミュラEは2月14日、15日に行われるシーズン11のサウジアラビアラウンド(第3戦、第4戦)から、PIT BOOST(ピットブースト)を導入すると発表しました(写真はすべてFormula E)。
レース中に34秒間静止するピットストップを義務付け、この間に600kWの出力で30秒間の急速充電を行い、3.85kWhの電…
続きを読む read more
2025年01月20日
前回はフロアの中央寄りで行われている企画展「Encore! TOKYO AUTO SALON 2025」(〜1月27日)について紹介しました。
今回は主にフロアの外周側を見て回ります。
Hondaウエルカムプラザ青山が開業した1985年に発表された初代レジェンドが展示されていました。
レジェンドの一角は休館(3…
続きを読む read more
2025年01月19日
Hondaウエルカムプラザ青山では、1月27日(月)まで、「Encore! TOKYO AUTO SALON 2025」を開催しています。
「東京オートサロン2025」のホンダブースで展示された、CIVIC TYPE R RACING BLACK Package、PRELUDEプロトタイプ、F1マシン&パワーユニットが見られます。…
続きを読む read more
2025年01月16日
2025年1月14日、SUBARU恵比寿ショールームでメディア向けの『SUBARU×MAZDA スーパー耐久シリーズ トークイベント』が行われました。
テーマのひとつは、SUBARU航空宇宙カンパニーの協力による再生カーボン材のS耐参戦車両への適用について。
詳しくはこちら(横着します)↓
https://moto…
続きを読む read more
2025年01月12日
今年も前年、前々年、さらにその前と似たような感じで仕事はスタートしております(だいぶ省略)。
そして例年通り、東京オートサロンに行ってまいりました。
GRのプレスコンファレンスから始まるのが、実質的な仕事はじめでしょうか。
関係各位と新年の挨拶して終了するのもいつもどおり(2万歩近く歩きました)。
いつも…
続きを読む read more
2025年01月11日
S耐車両のGR86に1.4L化したG16E(直列3気筒ターボ)を縦置き搭載してきたときも驚きましたが(こういうの好きです)、今度はGRヤリスをミッドシップ化ですか(大好きです)。
『東京オートサロン2025』の会場(今年からGRのブースは北ホールに移りました)には「G20E」と名づけられた、新開発の2.0L直列4気筒ターボ…
続きを読む read more
2025年01月08日
タグ・ホイヤーは2025年から公式タイムキーパーとしてF1に復帰すると発表しました。
この発表に合わせて公開された動画があまりにも感動的なので、埋め込んでおきます。
タグ・ホイヤーが発行したリリースをもとに、タグ・ホイヤーとF1とのかかわりを時系列で記すと次のようになります。
1969年 F1カーにロゴ…
続きを読む read more
2025年01月08日
トヨタ自動車はアメリカ・ラスベガスで開催されているCES 2025で、モビリティのテストコース「Toyota Woven City」のPhase1の建築が完了し、2025年秋以降のオフィシャルローンチに向けて準備を本格化させると発表しました。
オフィシャルローンチ以降にトヨタやトヨタ関係者を中心に住み始め、Phase1では最終的に…
続きを読む read more
2024年12月30日
寸暇を惜しんで(?)軽井沢に行ってきました(1泊2日)。
ツルヤ軽井沢店に寄ることだけは決め、あとはノープラン。
熟慮の末(?)、クルマで通過するだけに終わってしまうことの多い中山道・追分宿を歩いてみることにしました。
軽井沢寄りにある町営無料駐車場(普通車42台分)の利用が便利です(下のマップの「現在地」が駐…
続きを読む read more