シェッファーホッファー・へフェヴァイツェン

暖房全開なのでとてもその気にはなれませんが、スーパーマーケットを冷やかしてみれば、桜の花びらが入ったワインなどが置いてあったりして、花見の季節であることを知らされます。 この手の季節もの、企画ものには弱いのですが、どれも「甘口」の表示があったので逡巡していたところ、ビールコーナーに行き当たって翻意。しかも、地ビールに弱い。…

続きを読むread more

流線の彼方

トヨタ2000GTの開発に携わった当事者(エンジニア、デザイナー、プランナー、レーシングドライバーなど)やサポーターの証言を集め、「トヨタ2000GTとはこんなクルマだった」を追認識するドキュメンタリー。昔の映像好き、としては、谷田部で行われたスピードトライアル(1966年)や、富士スピードウェイで行われた第3回日本グランプリ(1966…

続きを読むread more

電気自動車「IZA」に遭遇

「電気の史料館」(神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町4-1)というより、東京電力技術開発本部と言ったらいいのでしょうか、メインエントランスを通過すると、受付より先に目に付いたがコレ(人造人間キカイダーを連想させます)。 IZA。東京電力と東京R&D、環境庁国立公害研究所(現・環境省国立環境研究所)時代の清水浩・慶応義塾大学環境情…

続きを読むread more