シトロエンDS4スポーツシック

DS5と乗り換えながらのドライブだったせいか、試乗したのが高出力エンジン+6速MTを搭載したスポーツ仕様だったせいか、同じDSシリーズでもずいぶん印象が違うな、と思いました。メーターのグラフィックが凝って(変わって?)いたり、フロントウィンドウが頭上まで広がっていたりと、ユニークな要素は多々あるものの、ひと言でまとめてしまえばスポーティ。

DSCN3048.JPG

プジョーRCZと同様にサウンドシステム(下の写真、矢印の先)で吸気音を演出していますが、カタログではとくに明記していないようです。勇ましい音がします。乗るたびに思いますが、VWの直4直噴ターボに比べて、BMW/PSAの直4直噴ターボはいい音がしますね(吸気音の演出がなくても)。

プジョーRCZの過去エントリーはこちら↓
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2010-09-01

DSCN3068.jpg

いい音がするのでついつい変速操作がマメになります。

DSCN3086.JPG

さすがに147kW/280Nmもあると力強く、速く、楽ちんですね。

DSCN3102.JPG

http://www.facebook.com/serakota

この記事へのコメント

2012年07月16日 16:47
日本にもっとディーゼルを持ってきてくれないでしょうかね・・・欧州の街角で(自分が歩行者の時)、乗用車のヂィーゼル比率、70~80%なんですけどね、、、そのトルクはどこで踏んでもビューっと延びますね・・・日本固有な排ガス規制、欧州車は日本向けに排気後処理を投資してもROIダメの結論なんでしょうね

(レンタカーですが)アウトバーンで楽しみます
2012年07月17日 12:33
ハイエンドではなく、Bセグ、Cセグのディーゼル仕様、入れてほしいですね。たしかにROI考えると厳しいかも、ですが。それに、そのクラスの国産ディーゼルも歓迎です。