シボレー・ソニック
何の心の準備も予備知識もなく乗りました。独立4眼式のヘッドランプが目を引きます。スポーティ。

GMの世界戦略車なのですね。日本では2011年11月に販売開始。何をもってアメリカンと定義するかは難しいですが、インテリアの雰囲気はフューチャリスティックでアメリカンっぽい?

エンジンは1.6L・直4自然吸気(ポート噴射/吸排気VVT)を搭載。トランスミッションは6速ATです。オプションの17インチタイヤ(205/50-17)を装着しているせいで、あたりは硬めですが、足はよく動く印象(195/65-15が標準)。ボディもしっかりしています。

もっとも印象に残ったのは、ウインカーレバーが「右」なこと。「右ハンドル車だからウインカーレバーは右」という意識よりも、「輸入車だからウインカーレバーは左」という意識の方が勝ってしまい、無意識にワイパーを動かすことたびたび。ま、オーナーになれば慣れるのでしょうが。

http://www.facebook.com/serakota
GMの世界戦略車なのですね。日本では2011年11月に販売開始。何をもってアメリカンと定義するかは難しいですが、インテリアの雰囲気はフューチャリスティックでアメリカンっぽい?
エンジンは1.6L・直4自然吸気(ポート噴射/吸排気VVT)を搭載。トランスミッションは6速ATです。オプションの17インチタイヤ(205/50-17)を装着しているせいで、あたりは硬めですが、足はよく動く印象(195/65-15が標準)。ボディもしっかりしています。
もっとも印象に残ったのは、ウインカーレバーが「右」なこと。「右ハンドル車だからウインカーレバーは右」という意識よりも、「輸入車だからウインカーレバーは左」という意識の方が勝ってしまい、無意識にワイパーを動かすことたびたび。ま、オーナーになれば慣れるのでしょうが。
http://www.facebook.com/serakota
この記事へのコメント