アプリ版ガーミン
レンタカーを借りる際に毎回ナビゲーションシステムをオプションでつけていたのですが、はたと気づきました。1週間の滞在でオプション代が1万円近くかかることがあります。買っちゃった方が安いのではないかと。
調べてみたら、ガーミン(GARMIN)なら日本でも機器が買えることがわかりました。ヨーロッパの地図データを追加で買うと3万5000円くらい。4回海外で使えば元がとれる計算(ごくおおざっぱですが)。
で、もっと調べてみるとiPhone用アプリがあることがわかりました。7800円(西ヨーロッパ版)。こっちの方が安上がりだし、荷物もかさばらずに済むのでアプリをチョイス。車載ホルダーとシガーライターソケット電源も購入し、しめて1万2000円弱。

「あれ? ここ右に曲がるんじゃなかったの?」みたいな状況に何度か遭遇するなど、マップマッチングの精度に難がありそうな気がしますが、十分です。

さて、カタルーニャサーキットに向かいますか。ポールリカールサーキットから522kmとな。

http://www.facebook.com/serakota
調べてみたら、ガーミン(GARMIN)なら日本でも機器が買えることがわかりました。ヨーロッパの地図データを追加で買うと3万5000円くらい。4回海外で使えば元がとれる計算(ごくおおざっぱですが)。
で、もっと調べてみるとiPhone用アプリがあることがわかりました。7800円(西ヨーロッパ版)。こっちの方が安上がりだし、荷物もかさばらずに済むのでアプリをチョイス。車載ホルダーとシガーライターソケット電源も購入し、しめて1万2000円弱。
「あれ? ここ右に曲がるんじゃなかったの?」みたいな状況に何度か遭遇するなど、マップマッチングの精度に難がありそうな気がしますが、十分です。
さて、カタルーニャサーキットに向かいますか。ポールリカールサーキットから522kmとな。
http://www.facebook.com/serakota
この記事へのコメント