アウディTT日本導入20周年とバウハウス創設100周年
バウハウスが気になって、Audi世田谷(安藤忠雄設計、2002年竣工)まで行ってきました。

アウディTTの日本導入20周年を記念した限定モデル「Audi TT 20 years」の発表イベントが行われました。発表を待つ間、ジーッと眺めます。

1999年に日本に導入された、初代TTが展示してありました。名作ですね。

TTの実物を初めて目にしたのは、1995年のフランクフルト・モーターショーでした(どこかに資料とかポジとか残っているはずなんだけどなぁ……)。同年の東京モーターショーでは、ロードスターのTTsが初公開されました。
そのロードスター(量産仕様)も展示。

さて、バウハウスです。2008年の企画展で購入したカタログを引っ張り出して気分を高めます。

アウディジャパンは、TT日本導入20周年を記念して、バウハウス創立100周年を記念し、開催される巡回展「きたれ、バウハウス」に協賛すると発表しました。

(クリックで拡大)
東京(東京ステーションギャラリー 2020年7月17日〜9月6日)は巡回の最後かぁ。しかも、2020年。忘れてしまいそう……ではいけないのです。

https://www.facebook.com/serakota/

アウディTTの日本導入20周年を記念した限定モデル「Audi TT 20 years」の発表イベントが行われました。発表を待つ間、ジーッと眺めます。

1999年に日本に導入された、初代TTが展示してありました。名作ですね。

TTの実物を初めて目にしたのは、1995年のフランクフルト・モーターショーでした(どこかに資料とかポジとか残っているはずなんだけどなぁ……)。同年の東京モーターショーでは、ロードスターのTTsが初公開されました。
そのロードスター(量産仕様)も展示。

さて、バウハウスです。2008年の企画展で購入したカタログを引っ張り出して気分を高めます。

アウディジャパンは、TT日本導入20周年を記念して、バウハウス創立100周年を記念し、開催される巡回展「きたれ、バウハウス」に協賛すると発表しました。

(クリックで拡大)
東京(東京ステーションギャラリー 2020年7月17日〜9月6日)は巡回の最後かぁ。しかも、2020年。忘れてしまいそう……ではいけないのです。

https://www.facebook.com/serakota/
この記事へのコメント
来月、新潟市美術館の「きたれ、バウハウス」展を
見にいくことにしました。
新潟は個人的に大好きな町で、これで6回目の訪問です。
今まではインプレッサに乗って夫婦で出かけてましたが、今回はA3スポーツバックで女一人旅です。
ものすごく楽しみにしています。
もし今回の展示会が気に入ったら、来年春の静岡県立美術館の展示も見に行こうと思っています。
もちろん車で行きます。
東京ステーションギャラリーは、行くかどうかは
わかりません。ものすごく混みそうですし。本当に
気に入ったら、3回目の鑑賞もあるかもしれません。
ついでに、新潟建築散歩ができるといいですね。
市内観光ができていません 笑
新潟の中心部は歩き回るには広すぎるうえ、一方通行が
多かったり、駐車場が思ったより少なかったりで、
車で移動するのがちょっと大変なんです。
でも地方都市にしては、中心部だけでなく郊外にも
おしゃれなカフェやお店があるので、探索しがいが
あります。
今回はバウハウスつながりで、建物にも目を向けて
みたいと思います。
ありがとうございます!