【MFi】ホンダ・ヴェゼルのサスペション開発

MOTOR FAN illustrated - モーターファンイラストレーテッド - Vol.176 (モーターファン別冊)』ではサスペンション特集をしておりまして、ケーススタディをいくつか担当しました。

前回エントリーのレクサスISにつづきまして、今回はホンダ・ヴェゼルです。

IMG_3210.jpg

試乗レポートは別の機会に譲りますが(まだ、きちんと乗っていません)、写真で見るより実物のほうが、ずっと「いい」です。

フロントサスペンションはマクファーソンストラット式(写真は左側)。

ステアリングを切り込んだ瞬間の応答を良くするため、各部の低フリクション化を図っています。

実際どうなんだろうか、というのが気になるポイント。

IMG_3195.jpg

リヤはトーションビームアクスル(TBA)式です。

カタログには「車軸式」と記載されています。

開発エンジニアのみなさんがどう呼んでいるかは、誌面でご確認ください。

IMG_3179.jpg

ボディ側マウント部分のコンプライアンスブッシュ(矢印)に、乗心地と操安性の両立を図るための工夫が施されています。

IMG_3201.jpg



https://www.facebook.com/serakota/

この記事へのコメント

2021年05月18日 18:37
記事中のフロントサスペンションオフセットスプリングの説明が間違っています本田からの情報なら彼ら自身がわかってないということ?
2021年05月18日 19:10
ご指摘ありがとうございます。それは要確認ですね(私自身がわかっていないことも含めて)。