新型GR 86/SUBARU BRZ(プロトタイプ)
1ヵ月近く前の話ですが、新型GR 86/SUBARU BRZプロトタイプのメディア向け試乗会に参加しました。
まずはBRZの撮影です。
前型に対して排気量を400cc増やした水平対向4気筒エンジン(FA24)も撮りましょうか。
吸気系がサソリに見えなくもない?
リヤの足回りも撮っておきましょう。
BRZはSGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)にならい、スタビライザー(アンチロールバー)をボディ直付けにしています(GR 86はサブフレーム付け)。
ここまでは良かったのですが、急に激しい雨が降ってきまして……。
車内で雨宿り。
一向に止む気配がないので、シフトノブを撮影します。
いい眺め(操作性もいいです)。
GR 86の撮影は泣く泣く諦め、雨に濡れながらピットに移動。
ガレージの中にも雨水が浸入してきました。
径が大きい(94mm)右側のピストンが、新型GR 86/SUBARU BRZのピストンです(2.0L版は86mm)。
ずいぶん凝った形状をしているのがわかります(強度と軽量化を両立するため)。
こういうの、好きです。
レポートはこちら↓を参照ください(随時更新します)。
https://motor-fan.jp/mf/article/5927/
https://www.facebook.com/serakota/
まずはBRZの撮影です。
前型に対して排気量を400cc増やした水平対向4気筒エンジン(FA24)も撮りましょうか。
吸気系がサソリに見えなくもない?
リヤの足回りも撮っておきましょう。
BRZはSGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)にならい、スタビライザー(アンチロールバー)をボディ直付けにしています(GR 86はサブフレーム付け)。
ここまでは良かったのですが、急に激しい雨が降ってきまして……。
車内で雨宿り。
一向に止む気配がないので、シフトノブを撮影します。
いい眺め(操作性もいいです)。
GR 86の撮影は泣く泣く諦め、雨に濡れながらピットに移動。
ガレージの中にも雨水が浸入してきました。
径が大きい(94mm)右側のピストンが、新型GR 86/SUBARU BRZのピストンです(2.0L版は86mm)。
ずいぶん凝った形状をしているのがわかります(強度と軽量化を両立するため)。
こういうの、好きです。
レポートはこちら↓を参照ください(随時更新します)。
https://motor-fan.jp/mf/article/5927/
https://www.facebook.com/serakota/
この記事へのコメント