歴代Zとノート・オーラな日産グローバル本社ギャラリー
横浜駅の西口方面に用事がありました。真っ直ぐ帰ろうかと思ったのですが、ふと思い立って東口に向かい、日産グローバル本社ギャラリーに立ち寄りました。
いつものとおり、お目当ては「ヘリテージ」コーナー。
歴代フェアレディZ(といっても、3台ですが)が展示してありました。
新型フェアレディZの日本仕様は「今冬発表予定」と書いてあります。
現行Zは、少し離れたところに置いてありました。
ヘリテージコーナーにある3台のZは、S31(1977年)、Z31(1983年)、Z32(1989年)です。
個人的にはZ32への思い入れが強いですね。
Z32の話も出てくる、最新の日産デザインに関する記事はこちら↓
ステージに展示してあったのは、発売されたばかりのノート・オーラでした。
オーラNISMOは異彩を放っています。
そして、ショールームでしばらく人の動きを観察したところ、注目度高し。
https://www.facebook.com/serakota/
いつものとおり、お目当ては「ヘリテージ」コーナー。
歴代フェアレディZ(といっても、3台ですが)が展示してありました。
新型フェアレディZの日本仕様は「今冬発表予定」と書いてあります。
現行Zは、少し離れたところに置いてありました。
ヘリテージコーナーにある3台のZは、S31(1977年)、Z31(1983年)、Z32(1989年)です。
個人的にはZ32への思い入れが強いですね。
Z32の話も出てくる、最新の日産デザインに関する記事はこちら↓
アリア、ノート、そしてノート オーラとこのところ日産デザインが冴えている。その理由はどこにあるのか? 日産デザインのDNAとはなんなのか?https://t.co/tLVkTPuzYv
— MotorFan[モーターファン] (@MotorFanweb) September 10, 2021
ステージに展示してあったのは、発売されたばかりのノート・オーラでした。
オーラNISMOは異彩を放っています。
そして、ショールームでしばらく人の動きを観察したところ、注目度高し。
https://www.facebook.com/serakota/
この記事へのコメント