『ホンダF1のテクノロジー』は3月26日発売(告知その2)

ホンダの歴代パワーユニットと技術の変遷をまとめたMotor Fan illustrated特別編集『ホンダF1のテクノロジー』は、3月26日発売です。

こちらは、「後輪駆動」を特集しているMotor Fan illustrated Vol.186の社告。

ご予約・お求め方法をご参照ください。

MFi186_Honda_F1_m.jpg
(クリックで拡大)

内容のほんの一部は前回エントリーで紹介しています。

https://serakota.blog.ss-blog.jp/2022-03-20

社告の写真は手前から2021年のRA621H、その奥がRA620H……という順に7基のパワーユニットが並んでいます。

2015年のRA615H側から眺めた様子はこちら。

IMG_2884.jpg

どちらにしても、豪華な眺めです。

下の写真はRA621Hのプレナムチャンバーに貼られたHONDAロゴ。

IMG_2941.jpg



https://www.facebook.com/serakota/

この記事へのコメント

A.アルボン
2022年03月26日 20:21
拝読しました。
大変な力作で相当な読みごたえがあり、しばらくの楽しみとなりそうです。
P.006にスロットルについての答えを得ました。
今までにないレギュレーションの下、英知を集めて進化し続ける内容の濃い活動だったのだと感じました。
大変なリソースをよく創り使いこなせたと感銘を受けます。
2022年03月26日 23:09
読んでいただき、ありがとうございます
IGVひとつとっても「濃い」ですよね。