【Hypercar】プジョー9X8の凸凹なサイドポッド
ワケあってWEC富士6時間(9月11日決勝)で撮った写真を見返していますが、「そうだ、こんな写真撮ってたね」と目に留まったカットがありました。
こちらは9X8のサイドビュー。
ピットレーンでタイヤ交換の練習をするところです。
木曜日(9月8日)です。
実物を目にするのを楽しみにしていたのですが、少しだけ引っかかる点がありました。
サイドポッドがデコボコしています。
下の写真は金曜日(9月9日)の夕方、フリープラクティス2回目が終了した直後のピットです。
サイドポッドのデコボコ具合が激しくなっています。
聞けば、ドライバーが乗り降りする際に干渉して(足をガンガンぶつけて)、こうなってしまうのだそう。
プジョー・スポール側もこの状況を課題だと認識しているようでした。
カッコ良くないですものね。
ピットの奥にあるツールボックスです。
CLIQUETS DOUILLES(ラチェットのソケット)と書いてある2段目より下(3段目はレンチ)は工具が収まっているようですが、最上段の引き出しには「メジャー/説明書/真夜中前のセットアップ」(直訳)と書いてあります。
最後の一文が気になります。
https://www.facebook.com/serakota/
こちらは9X8のサイドビュー。
ピットレーンでタイヤ交換の練習をするところです。
木曜日(9月8日)です。
実物を目にするのを楽しみにしていたのですが、少しだけ引っかかる点がありました。
サイドポッドがデコボコしています。
下の写真は金曜日(9月9日)の夕方、フリープラクティス2回目が終了した直後のピットです。
サイドポッドのデコボコ具合が激しくなっています。
聞けば、ドライバーが乗り降りする際に干渉して(足をガンガンぶつけて)、こうなってしまうのだそう。
プジョー・スポール側もこの状況を課題だと認識しているようでした。
カッコ良くないですものね。
ピットの奥にあるツールボックスです。
CLIQUETS DOUILLES(ラチェットのソケット)と書いてある2段目より下(3段目はレンチ)は工具が収まっているようですが、最上段の引き出しには「メジャー/説明書/真夜中前のセットアップ」(直訳)と書いてあります。
最後の一文が気になります。
https://www.facebook.com/serakota/
この記事へのコメント