ヒョンデIONIQ 5〜ホンダ・シビック〜日産サクラ&三菱eKクロスEV〜BMW iX〜トヨタ・クラウン
今週は月曜日から外に出っぱなしで、まず、ヒョンデIONIQ 5(アイオニック・ファイブ)のAWDをドライブ。
箱根ターンパイクは霧が出ていました。
「パラメトリック・ピクセル」と呼ぶデザインエレメントが特徴のひとつ(個人的に大好物)。
インテリアもユニークです。
翌日(火曜日)は2WD仕様に乗り換え、強羅側から山を越えて御殿場側に降りました。
富士山を見たかった?(かなり下の方まで冠雪していました)
その日のうちに熊本に移動し、翌朝(水曜日)は5時半に起きてオートポリス(大分県日田市)を拠点に、ホンダ・シビックのe:HEV、ガソリンエンジン搭載車(CVT)、タイプRを運転しました。
オートポリスを訪れるのはオープニングイベント以来なので、32年ぶり?
主に阿蘇カルデラの内側を走り回りました。
ドライブに適した気持ちいい道だし、景色も最高です。
タイプR用はタービンホイールだけでなく、コンプレッサーホイールも新設計。
木曜日の午前中は都内・お台場周辺で、日産サクラと三菱ekクロスEVに乗りました。
サクラの受注が3万3000台、ekクロスEVは7000台だそうで、出足好調です。
午後はやはり東京・お台場周辺で、BMW iX M60をドライブ。
ドアを開けるとCFRPに特有のパターンが見えて、気分が上がります。
走り出す前にまず、先進的なインターフェイスに驚かされました。
金曜日はトヨタ・クラウンに乗り、箱根を拠点に伊豆方面に向かって走りました。
新型クラウン、前回の試乗時にも感じましたが、通りすがりの方々からの注目度が群を抜いています。
2.4Lデュアルブーストハイブリッドシステム搭載車は初試乗。
スポーティだけど、ジェントルですね。
というわけで、1週間ひと文字も原稿を書くことができなかった言い訳レポートを終わります。
https://www.facebook.com/serakota/
箱根ターンパイクは霧が出ていました。
「パラメトリック・ピクセル」と呼ぶデザインエレメントが特徴のひとつ(個人的に大好物)。
インテリアもユニークです。
翌日(火曜日)は2WD仕様に乗り換え、強羅側から山を越えて御殿場側に降りました。
富士山を見たかった?(かなり下の方まで冠雪していました)
その日のうちに熊本に移動し、翌朝(水曜日)は5時半に起きてオートポリス(大分県日田市)を拠点に、ホンダ・シビックのe:HEV、ガソリンエンジン搭載車(CVT)、タイプRを運転しました。
オートポリスを訪れるのはオープニングイベント以来なので、32年ぶり?
主に阿蘇カルデラの内側を走り回りました。
ドライブに適した気持ちいい道だし、景色も最高です。
タイプR用はタービンホイールだけでなく、コンプレッサーホイールも新設計。
木曜日の午前中は都内・お台場周辺で、日産サクラと三菱ekクロスEVに乗りました。
サクラの受注が3万3000台、ekクロスEVは7000台だそうで、出足好調です。
午後はやはり東京・お台場周辺で、BMW iX M60をドライブ。
ドアを開けるとCFRPに特有のパターンが見えて、気分が上がります。
走り出す前にまず、先進的なインターフェイスに驚かされました。
金曜日はトヨタ・クラウンに乗り、箱根を拠点に伊豆方面に向かって走りました。
新型クラウン、前回の試乗時にも感じましたが、通りすがりの方々からの注目度が群を抜いています。
2.4Lデュアルブーストハイブリッドシステム搭載車は初試乗。
スポーティだけど、ジェントルですね。
というわけで、1週間ひと文字も原稿を書くことができなかった言い訳レポートを終わります。
https://www.facebook.com/serakota/
この記事へのコメント