2006年鈴鹿と2017年TASのホンダ・シビック・タイプR
ホンダ・シビック・タイプRの歴史を振り返っていたら、シビック・タイプRとして3番目に発売されたFD2は2006年にF1日本GPが鈴鹿サーキットで開催された際、プロトタイプが展示されたという情報に触れました(発売は2007年)。
「そうだったっけ?」と当時の撮影データを引っ張りだしてみたら、撮ってました。
ずいぶん寄りで撮っていますが、引きがなかったのでしょうか(覚えていません)。
当時F1に参戦していたBMW(08年まで参戦)はM6やM5などを展示。
日曜日の観客数は16万1000人(2022年は9万4000人)でした。
山田池がまだありましたね。
6番目のシビック・タイプR(FK8)は、2017年の東京オートサロン(TAS)で発表。
コロナ前なので、にぎやかでした。
https://www.facebook.com/serakota/
「そうだったっけ?」と当時の撮影データを引っ張りだしてみたら、撮ってました。
ずいぶん寄りで撮っていますが、引きがなかったのでしょうか(覚えていません)。
当時F1に参戦していたBMW(08年まで参戦)はM6やM5などを展示。
日曜日の観客数は16万1000人(2022年は9万4000人)でした。
山田池がまだありましたね。
6番目のシビック・タイプR(FK8)は、2017年の東京オートサロン(TAS)で発表。
コロナ前なので、にぎやかでした。
https://www.facebook.com/serakota/
この記事へのコメント