富士モータースポーツミュージアム:ラリー〜ル・マン編
2階フロアのつづきです。
富士モータースポーツミュージアム
https://fuji-motorsports-museum.jp
左側に7(タルガ・フローリオとミッレ・ミリア)の数字、右側の柱に8(ラリー)と9(ル・マン24時間)の数字が見えるでしょうか。
駆け足で進みます(比喩です)。
時間がないこともあり、セリカGT-FOUR(ST185、1993年)を泣く泣くチラッと見て奥に進むと……
ベントレー4 1/2(1930年、ル・マン仕様)が現れます。
白い壁に記してあるのは、年号と車名。
ル・マン24時間レース優勝車の車名が記されています。
2023年は100周年の記念大会です。
このあたりまで来ると、というかずっと前からなのですが、奥の展示がチラチラ見え、気になって仕方ありません。
ル・マンのコース図が吹き抜けに垂れ下がっていますね。
その向こうに何やら透けて見えます。
吸い寄せられてしまいますねぇ。
つづく。
https://www.facebook.com/serakota/
富士モータースポーツミュージアム
https://fuji-motorsports-museum.jp
左側に7(タルガ・フローリオとミッレ・ミリア)の数字、右側の柱に8(ラリー)と9(ル・マン24時間)の数字が見えるでしょうか。
駆け足で進みます(比喩です)。
時間がないこともあり、セリカGT-FOUR(ST185、1993年)を泣く泣くチラッと見て奥に進むと……
ベントレー4 1/2(1930年、ル・マン仕様)が現れます。
白い壁に記してあるのは、年号と車名。
ル・マン24時間レース優勝車の車名が記されています。
2023年は100周年の記念大会です。
このあたりまで来ると、というかずっと前からなのですが、奥の展示がチラチラ見え、気になって仕方ありません。
ル・マンのコース図が吹き抜けに垂れ下がっていますね。
その向こうに何やら透けて見えます。
吸い寄せられてしまいますねぇ。
つづく。
https://www.facebook.com/serakota/
この記事へのコメント