【富士24時間】CNFで走るNissan Z Racing Concept(新旧比較)
ENEOSスーパー耐久シリーズ 2023第2戦「NAPAC富士SUPER TEC 24時間レース」が5月26日〜28日に富士スピードウェイで開催されます。
日産自動車と日産モータースポーツ&カスタマイズ(NMC)は、自動車メーカーの開発車両に割り当てられているST-Qクラスに、Nissan Zをベースにした(つまり、左ハンドル)「Nissan Z Racing Concept」を投入します。
Nissan Z Racing Concept(2023)
「Nissan Z GT4をベースに空力や冷却系パーツを中心に改良を加えた車両」だそう。
カーボンニュートラルフューエル(CNF)を使用します。
日産とNMCは昨年も2台のNissan Z Racing Conceptを走らせており、NISMOチームから参戦した230号車はCNF、Max Racingから参戦した244号車はガソリンを使用していました。
Nissan Z Racing Concept(2022)
2023年仕様はバンパー開口部が広がっているのがわかります。
また、ボンネットフードのアウトレットも改良されている模様。
バンパーコーナー部にはカナードが追加されています。
Nissan Z Racing Concept(2023)
リヤウイングはスワンネック型に変更されています。
Nissan Z Racing Concept(2023)
翼端板の形状も異なりますね。
Nissan Z Racing Concept(2023)
Nissan Z Racing Concept(2022)
その翼端板には「共挑」の文字が確認できます。
ST-Qに参戦する自動車メーカーが「手を取り合いながらも挑戦する」姿勢を表した、新たなスローガンでしょうか。
追記
これ(↓)ですね。
共挑 S耐ワイガヤクラブ
https://supertaikyu.com/waigaya/index.html
https://www.facebook.com/serakota/
日産自動車と日産モータースポーツ&カスタマイズ(NMC)は、自動車メーカーの開発車両に割り当てられているST-Qクラスに、Nissan Zをベースにした(つまり、左ハンドル)「Nissan Z Racing Concept」を投入します。
Nissan Z Racing Concept(2023)
「Nissan Z GT4をベースに空力や冷却系パーツを中心に改良を加えた車両」だそう。
カーボンニュートラルフューエル(CNF)を使用します。
日産とNMCは昨年も2台のNissan Z Racing Conceptを走らせており、NISMOチームから参戦した230号車はCNF、Max Racingから参戦した244号車はガソリンを使用していました。
Nissan Z Racing Concept(2022)
2023年仕様はバンパー開口部が広がっているのがわかります。
また、ボンネットフードのアウトレットも改良されている模様。
バンパーコーナー部にはカナードが追加されています。
Nissan Z Racing Concept(2023)
リヤウイングはスワンネック型に変更されています。
Nissan Z Racing Concept(2023)
翼端板の形状も異なりますね。
Nissan Z Racing Concept(2023)
Nissan Z Racing Concept(2022)
その翼端板には「共挑」の文字が確認できます。
ST-Qに参戦する自動車メーカーが「手を取り合いながらも挑戦する」姿勢を表した、新たなスローガンでしょうか。
追記
これ(↓)ですね。
共挑 S耐ワイガヤクラブ
https://supertaikyu.com/waigaya/index.html
https://www.facebook.com/serakota/
この記事へのコメント