【JMS2023】トヨタ(GR)FT-Seのエアロスタビライジングブレードライト
TOYOTA GAZOO Racingの直系であることを示す「GR」のバッジを付けた、「カーボンニュートラル時代にクルマ好きを虜にする高性能電動スポーツカー」がトヨタFT-Seです。
2シーターで、前後にモーターを搭載する想定。
FT-Se
ここでは、レクサスUXとの共通性について触れます。
FT-Se
こちらがレクサスUX。
Lexus UX
共通性って、どこが?
という感じでしょう。
リヤに共通項を見つけることができます。
FT-Se
Lexus UX
リヤコンビランプ後端の発光部を縦フィン形状とし、整流効果を持たせた「エアロスタビライジングブレードライト」を採用しているのが、レクサスUXの特徴。
その特徴をFT-Seも受け継いでいます。
担当したデザイナーさんが同じなのです。
「機能(ランプ)と機能(空力)を合わせることによる新しい形」だそう。
FT-Se
Lexus UX
個人的にこの部分好きで、食い入るように眺めてしまいました。
公式CG動画はこちら↓
https://twitter.com/serakota
2シーターで、前後にモーターを搭載する想定。
FT-Se
ここでは、レクサスUXとの共通性について触れます。
FT-Se
こちらがレクサスUX。
Lexus UX
共通性って、どこが?
という感じでしょう。
リヤに共通項を見つけることができます。
FT-Se
Lexus UX
リヤコンビランプ後端の発光部を縦フィン形状とし、整流効果を持たせた「エアロスタビライジングブレードライト」を採用しているのが、レクサスUXの特徴。
その特徴をFT-Seも受け継いでいます。
担当したデザイナーさんが同じなのです。
「機能(ランプ)と機能(空力)を合わせることによる新しい形」だそう。
FT-Se
Lexus UX
個人的にこの部分好きで、食い入るように眺めてしまいました。
公式CG動画はこちら↓
https://twitter.com/serakota
この記事へのコメント