中山道・追分宿〜ツルヤ軽井沢店

寸暇を惜しんで(?)軽井沢に行ってきました(1泊2日)。

ツルヤ軽井沢店に寄ることだけは決め、あとはノープラン。

熟慮の末(?)、クルマで通過するだけに終わってしまうことの多い中山道・追分宿を歩いてみることにしました。

IMG_1043.jpg

軽井沢寄りにある町営無料駐車場(普通車42台分)の利用が便利です(下のマップの「現在地」が駐車場の入口)。

IMG_1041.jpg
(クリックで拡大)

無料駐車場から国道18号に合流する追分宿交差点まで、約1kmを歩きます。

IMG_1066.jpg

そこそこ交通量が多いので、色分けされた歩道を歩くのが安全です。

IMG_1054.jpg

追分宿にエンボカ(enboca追分)ができていたのですね。

https://www.enboca.jp

2024年6月のオープンで、お蕎麦屋さんを改装して営業しているそう。

いい雰囲気です。

IMG_1046.jpg

堀辰雄文学記念館も追分宿の見どころのひとつ。

今回はスルーしました(訪問歴あり)。

IMG_1096.jpg

追分宿交差点近くの一歩BAKERY。

追分だんごで知られた「かしわや」を改装した店舗だそう(公式ホームページより)。

https://www.ippo-bakery.com

パン、買いました。駐車場あり(5台分)。

IMG_1067.jpg

追分交差点から追分宿(旧中山道)方向を望みます。

IMG_1075.jpg

町営駐車場へは真っ直ぐ戻らず、蕎麦処ささくらに立ち寄りました(超久々)。

そばをいただく前にお腹を空かせておこうと、散歩を企てた次第。

IMG_1092.jpg

X↓
@sasakura_soba

お店付近の駐車場が混雑している場合は、町営駐車場の利用がおすすめ。

IMG_1088.jpg

クルミだれ、とろろ、ざるつゆでいただくそば三昧(1100円)をいただきました。

IMG_1085.jpg

お店の雰囲気も含め、絶品です。

近辺では、浅間サンライン入口にある「きこり」もおすすめ。

https://sobakikori.com

散歩し、お腹を満たした後は、ツルヤです(今回は軽井沢店に立ち寄り)。

IMG_1100.jpg

https://www.tsuruya-corp.co.jp

お目当てはツルヤオリジナル商品。

75分滞在。

買い物した後は店内にあるミカド珈琲(軽井沢ツルヤ店)でモカソフト(520円)。

IMG_1104.jpg
IMG_1107.jpg

https://mikado-coffee.com

ツルヤで買い物からのミカド珈琲でモカソフト。この流れ、すっかりルーティン化。

この記事へのコメント