『デンソーミュージアム』をチラ見

アイシン コムセンター(愛知県刈谷市朝日町2-1 https://www.aisin.com/jp/com/)に立ち寄る用事があり、その後の用事まで間があったので、リニューアルオープンしたばかりのデンソーミュージアム(愛知県刈谷市昭和町1-1 https://www.denso.com/jp/ja/about-us/corporate-info/museum/)に立ち寄りました。

滞在時間は18分でしたが(涙)。

デンソー号(復元車両)のお出迎えで、気分が上がります。

IMG_6908.jpg

1950年に開発した電気自動車だそうで、80Vの鉛電池を搭載。

1回の充電で195kmの走行が可能だったそう。

IMG_6916.jpg

「THE COLLECTION」と名づけられた部屋には、デンソー号の模型が展示されていました。

IMG_6949.jpg

トヨタ自動車工業から分離・独立して創業してからの、約10年間の激動の時代を紹介する「ORIGIN」のゾーン。

インパクト強い言葉です。

IMG_6922.jpg

次の何かのため(アテがあるわけではありません)にちょっと見ておこうと、気軽な気分で訪れたのですが、「これは真面目に見たら時間がかかる」とすぐに実感。

心を鬼にして、展示物をほぼ素通りします。

こちらは電子制御式コモンレール(1995年)。

IMG_6934.jpg

ヒートポンプシステム(2016年)。

IMG_6944.jpg

ひとつひとつじっくり見ていたら(見ていたい)キリがありません。

おや、モータースポーツ関連の展示物もありますね。

WEC参戦車両が搭載していたリヤモーターとインバーターに、WRC参戦車両のラジエーターです。

IMG_6956.jpg

デンソーといえばQRコード。

相応のスペースを割いて展示されていました。

IMG_6930.jpg

「工場の作業をもっと効率良くしたい」との思いから、1994年に生まれました。

IMG_6931.jpg

QRコードの秘密が解説されています。

「へぇ」という感じです(が、離脱の時間が迫る)。

IMG_6958.jpg

18分じゃ全然時間足りません……。

IMG_6959.jpg