【HRSF2024】超古図面以外の展示物いろいろ

『Honda Racing 2024 SEASON FINALE(HRSF2024)』訪問(12月15日のDay2)のつづきです。 Hondaウエルカムプラザ青山には目もくれず(?)、真っ先にPOLA青山ビルディングに向かい、「超古図面展示」を見学したのは、前回お伝えしたとおり。 せっかくなので、そのまま地下のグッズ…

続きを読むread more

【HRSF2024】F1参戦60周年記念 超古図面展示

Hondaウエルカムプラザ青山で開催された『Honda Racing 2024 SEASON FINALE(HRSF2024)』のDay2(12月15日)に行っていました。 といいつつ、第一の目的は超古図面だったので(上の写真は後で撮ったもの)、ひとまずHonda青山ビルは素通り……。 隣接するPOLA青山ビルディン…

続きを読むread more

復活したポルシェLMP 2000

ポルシェは911 GT1の後継となるプロトタイプ車を2000年のル・マン24時間に投入すべく開発を進めていました。 それがLMP900クラスのLMP 2000です。 予算的な都合からプロジェクトは中止されますが、開発中の車両を完成させ、ヴァイザッハのテストトラックでロールアウトさせることだけは認められます。 ロ…

続きを読むread more

ジェネシス、2026年からWECハイパーカークラスに参戦

世代的には(?)ジェネシスと聞くとフィル・コリンズなのですが、ヒョンデのプレミアムブランドのことです。日本には導入されていないので、(当方も含めて)なじみがないのも無理はありません。 そのジェネシスが、2026年からWECハイパーカークラス、2027年からIMSA GTPクラスに参戦すると発表し、参戦車両のGMR-001ハイパーカ…

続きを読むread more

フォーミュラEシーズン11に投入されるハンコックタイヤ

フォーミュラEのシーズン11(2024/25シーズン)が12月7日のサンパウロ戦で開幕します。シーズン11ではこれまでのGen3シャシーにかわり、進化版のGen3 Evoが投入されます。 フロントとリヤにモーターを搭載する点に変わりはありませんが、フロントモーターは回生時のみに使用が限定されていたGen3に対し、Gen3 Evoは…

続きを読むread more

BYDの新TVCMに出てくるクルマたち

長澤まさみさんの「ありかも、BYD!」でおなじみの(?)、BYDのテレビCM第2弾の放映が始まりました。 (クリックで拡大) (クリックで拡大) 技術に的を絞った内容で、いろいろなクルマが得意なワザを披露しています。 水の中を走っているのは、BYDが展開するプレミアムブランド、YANGWANG(抑望:ヤン…

続きを読むread more

GMはキャデラックF1チームを立ち上げ2026年からF1に参戦

2024年11月25日、GMとTWGグローバルは2026年にキャデラック・チームをF1に参戦させることで、F1側と合意に達したと発表しました。 TWGグローバルは、アンドレッティ・グローバル、ウェイン・テイラー・レーシング、スパイア・モータースポーツを所有・運営しています。 (クリックで拡大) GMは2020年代の…

続きを読むread more

ルノー4 E-Techエレクトリックの光るグリル

かつてのルノー4(キャトル)をオマージュした4 E-Techエレクトリック(電気自動車)が、本国フランスで発表されました。 Renault 4 E-Tech electric Renault 4 2023年にEUの法規が変わってブランドロゴやラジエターグリルを光らせることが可能になり、4 E-Techエレクトリ…

続きを読むread more

マクラーレン・ホンダMP4/5B展示中

Xにポストした内容に画像を追加して構成します。 Hondaウエルカムプラザ青山では、アイルトン・セナが6勝を挙げてドライバーズタイトルを獲得したマクラーレン・ホンダMP4/5B(1990年)が展示中。 別アングル。 Marlboroのロゴも鮮やか。 シビック・タイプR-GT(SUPER GT GT…

続きを読むread more

メルセデスAMGがF1パワーユニットのカットモデルを公開

Xにポストした画像のまとめです。 メルセデスAMGペトロナス・フォーミュラワンチームはパワーユニット(PU)に用いる燃料や潤滑油の役割(ペトロナス製です)について解説するシリーズものの動画を公開しました。 随所に映るパワーユニット(年式非公表)のカッタウェイモデルは必見。 下の画像は、動画シリーズの開始に合わせて公開さ…

続きを読むread more