ホンダ・シビックRSとEX、タイプRのシフトノブまわり

Xにポストした内容に画像を追加してお届けします。 ホンダ・シビックのマイナーチェンジを機に、6速MTを搭載し、専用の足まわりが与えられたRSが新設定されました(発売は2024年秋)。 エンジンは従来のEXやLXと同じ、1.5L直列4気筒ターボを搭載(RSの新設定にともない、EXとLXはCVTの組み合わせのみとなります)。 …

続きを読むread more

シボレー・コルベットZR-1のLT7とZ06のLT6 V8エンジン

C8型シボレー・コルベットのラインアップに、高出力&高トルクなエンジンを積んだZR-1が追加されました。 以下、Xにポストした内容に画像を追加して構成。 Chevrolet Corvette ZR-1 エンジンはC8コルベットZ06が車両ミッドに搭載する5.5LフラットプレーンV8 DOHCのLT6をベースにツイン…

続きを読むread more

プロトタイプ車御用達のカヤバ(KYB)のEPS

Xにポストした画像に、いくつか写真を追加してまとめます。 『Motor Fan illustrated』のVol.214(2024年7月12日発売)では、カヤバ(KYB)のLMH、LMDh向け電動パワーステアリング(EPS)について解説しています(全4ページ)。 WEC LMH向けはこんな姿をしています↓ …

続きを読むread more

レクサスLBX MORIZO RRのスポット溶接打点と熱硬化性樹脂

例によってXにポストした情報のまとめです。 レクサスLBX MORIZO RRは、ベースのLBXに対してスポット溶接の打点数をドア開口部まわりを中心に10%強、469打点増やしています(構造用接着材の塗布範囲も12.8m追加)。 写真左がMORIZO RR、右がベース車。 ここだけ見てもMORIZO RR、ただ…

続きを読むread more

ニューマチックバルブリターンシステム(PVRS)画像まとめ

コスワースはエアバルブスプリング(AVS)と呼んでいますが、ハイパーカーのレッドブルRB17が搭載するコスワース製4.5L・V10自然吸気エンジンがAVS、F1でいうところのニューマチックバルブリターンシステム(PVRS)を積んでいると聞いて、手持ちの画像をXにポストしました。 Red Bull RB17 そのまとめに、…

続きを読むread more

【東京〜琵琶湖】BMW i5とiX1でドライブ-5-伊吹山ドライブウェイ編

前日は悪天候だったので見送った伊吹山ドライブウェイを再訪しました。 料金所(岐阜県・関ヶ原)のあたりは天気良かったのですが……。 1泊2日で行ったロングドライブのレポートは、『BMW 電気自動車のすべて』に掲載しています(8ページ)。 https://amzn.to/3xYTK5F https://www.a…

続きを読むread more

【東京〜琵琶湖】BMW i5とiX1でドライブ-3-近江八幡編

今回はBMWの写真、1枚も出てきません。 きちんとした(?)レポートは、『BMW 電気自動車のすべて』に掲載(8ページ)。 https://amzn.to/460kdMH https://www.as-books.jp 振り返ってみると、近江八幡にヴォーリズ建築を訪ねるのは2003年以来21年ぶりで、当時の記憶がまっ…

続きを読むread more

【東京〜琵琶湖】BMW i5とiX1でドライブ-1-醒井宿編

電気自動車(BEV)のBMW i5とiX1を乗り換えながら、東京を出発し、琵琶湖をぐるっと回りつつ途中で伊吹山ドライブウェイ(岐阜県・関ヶ原)に立ち寄ったりし、1泊2日でドライブしました。 そのときの模様は『BMW 電気自動車のすべて』に掲載されています(8ページ)。 https://amzn.to/460kdMH htt…

続きを読むread more